海の精 赤ラベル 240g
<種類>
海水塩(形状:立方体/水分:しっとり/粒径:微粒)
原材料:海水
<生産地>
国名:日本、東京都
産地特徴:
■海の精株式会社は、伊豆大島に工場を2つ設立しています。(元町工場、千波工場)
■専売制下、自然塩の重要性を世に広めるための復活運動を始めた会社です。まずは法律で許可されていた再生加工塩(輸入天日塩にニガリを入れて溶解し、再結晶させたもの)がつくられました。専売制の壁に阻まれながらも、有志による伊豆大島での自然製塩法の研究が始まり、その後、“日本食用塩研究会”が発足し、試験製塩という名目で許可を得て伊豆大島の地で製塩を繰り返していきます。当初「試験生産」という形で認められた「海の精」は、1997年に専売制が廃止されるまで会員配布という形で広まりました。専売廃止と同時に、日本食用塩研究会の事業法人として海の精株式会社が誕生し、自然海塩「海の精」は現在のように一般流通するまでに至りました。
<商品特徴>
■伊豆大島西南部の海岸沿いにネット式流下塩田を建て、取水した海水を循環させ、かん水を作ります。その後、蒸気式の平釜でじっくり煮詰め結晶させます。結晶後にタルに移してニガリと結晶を分離させたものです。
■マグネシウムとカルシウムが多いため、水に溶かすと少し白濁します。
<ご案内>
台風の影響により製造がストップしております。
そのため、欠品する可能性もございますのでご了承くださいませ。