シママース やきしお 200g
<種類>
海水塩(形状:立方体/水分:さらさら/粒径:微粒)
原材料:海水(沖縄県産80% オーストラリア又はメキシコ産20%)
<生産地>
国名:日本/沖縄県(地域:本島南部)糸満市
産地特徴:メキシコやオーストラリアは、食品・工業などの加工用海水塩の最大の産地です。 広大な塩田を持ち、ブルドーザーでかき集めた巨大な塩の山が何十個とできあがる程の、膨大な量の塩を生産しています。
<商品特徴>
輸入天日塩→海水で溶解→砂ろ過→備蓄タンク→ろ過→予熱→ろ過→煎ごう→釜揚げ→脱水・乾燥→ふるい→加熱乾燥→ふるい→常温冷却→計量・包装→金属検出機→箱詰め→出荷
■塩専売法の下、法の枠内で戦前の「シママース」を復活させるために専売公社と協議を重ね、天日塩(メキシコまたはオーストラリア産)を再生・加工する方法であれば許可がでたため、輸入天日塩を沖縄の海水で溶解し、平釜で煮詰めて再結晶するという現在の製法(再製加工塩)が生まれました。
■再製加工塩である「シママース」を焙煎し、水分を飛ばしてサラサラに仕上げました。
■以前は「海の華」という名称で販売されていましたが、現在は名前が変更となりました。
<よく合う食材>
脂肪分が多い食材で、ほんのりした苦味を感じるもの 牛肉、白身の魚
<よく合う料理>
ステーキ、焼き魚